新生活の必需品リスト!買ってよかったもの&いらなかったもの

春は新生活のスタート!引っ越しや一人暮らしを始めるにあたり、「何を買えばいいの?」「これって本当に必要?」と悩む方も多いですよね。

この記事では、実際の声をもとに「買ってよかったもの」と「いらなかったもの」をジャンル別にわかりやすく紹介します。

これから新生活を始めるあなたの参考になれば嬉しいです!


家電(電化製品)

買ってよかったもの

  • コードレス掃除機(スティック・ハンディタイプ)

     軽くて取り回しが良く、狭い部屋でも大活躍!ゴミも何回かまとめて捨てられるので掃除のハードルが下がります。

  • 電子レンジ(オーブン機能付き)

     自炊派もコンビニ派も必須の一台。オーブン機能があれば、トーストやグラタンなどもこれ一台でOK!

  • 炊飯器

     自炊する人には絶対におすすめ!最近は煮込み料理や蒸し物もできるので、キッチンが狭くても料理の幅が広がります。

  • 電気ケトル

     すぐにお湯が沸くので、カップ麺やお茶、コーヒーにも大活躍。朝の時間がない時にも重宝します。

いらなかったもの

  • テレビ

     スマホやタブレットで動画が見られる今の時代、テレビの出番が少ない人も。スペースも取るので慎重に。

  • アイロン

     ノンアイロンシャツやシワになりにくい服を選べば出番が減ります。使う習慣がないなら後からでも遅くありません。

  • オーブントースター

     パン焼き専用だと使い道が限られます。電子レンジのオーブン機能やフライパンで代用できることも。

  • 炊飯器(外食中心の人)

     外食やコンビニがメインの人はほとんど使わないケースも。まずは様子を見てから購入しましょう。

  • コーヒーメーカー

     おしゃれで買っても掃除が面倒で結局使わない…という声も。毎日コーヒーを飲む人以外は優先度低め。


家具

買ってよかったもの

  • ダイニングテーブル&チェア

     食事や作業スペースとして兼用できるので、姿勢よく仕事や勉強したい人にぴったり!

  • コンパクトソファ

     小さめサイズなら省スペースでくつろぎスペースに。座椅子より足も楽という声も多いです。

  • 座椅子・ビーズクッション(Yogiboなど)

     床生活派に大人気。狭い部屋でも圧迫感がなく、リラックスできる空間を作れます。

  • ミニテーブル(サイドテーブル)

     調理台の代わりやちょっとした物置きにも便利。軽いので部屋の模様替えも簡単です。

  • 突っ張りウォールラック

     床に物を置かずに収納スペースを増やせる便利グッズ。収納不足の新居で重宝されてます。

  • 全身鏡(姿見)

     身だしなみチェックに必須。お出かけ前に服のバランスを確認できて安心です。

いらなかったもの

  • 大型のダイニングテーブル

     一人暮らしでは大きすぎて部屋が狭く感じる原因に。必要最低限で十分です。

  • 使わないソファ

     ソファにあまり座らない生活スタイルなら不要。こたつや床生活の方が快適な人もいます。

  • 過剰な収納家具・ボックス

     増やしすぎると逆に物が増える原因に…。必要になってから買い足すのが◎

  • サイズの合わないカーテン

     寸法を測らずに買うと失敗しがち。引っ越し前にしっかり測ってから選びましょう。


キッチン用品

買ってよかったもの

  • 電気ケトル

     繰り返しですが、やっぱり便利!一人暮らしならこれ一台でかなり助かります。

  • 切れ味の良い包丁&砥石

     料理のしやすさが段違い!いい道具を選ぶと料理が楽しくなります。

  • 手動みじん切り器

     玉ねぎのみじん切りが一瞬で完了!自炊のハードルがグッと下がるアイテムです。

  • 電子レンジ調理グッズ

     パスタ容器や味玉メーカーなど、100均でも手に入る便利アイテムが多数!

いらなかったもの

  • 大きすぎるフライパン・まな板

     洗うのが大変で場所も取る…。中〜小サイズが使いやすくおすすめです。

  • 特殊な調理器具

     カニスプーンや中華鍋などは使用頻度が低く、出番がないことが多いです。

  • 鍋・フライパンのセット

     最初から何点も揃えるより、必要な分だけでOK。後から買い足しましょう。

  • キッチン用品の安物

     毎日使う物は安さだけで選ぶと後悔します。多少こだわると快適さが違います。


日用品

買ってよかったもの

  • フローリングワイパー&コロコロ

     掃除機を出すのが面倒な時に大活躍!狭い部屋にはこれで十分です。

  • 使い捨てお掃除シート

     手を汚さずにサッと掃除ができるので、忙しい毎日にもぴったり!

  • ゴキブリ対策グッズ

     置くだけタイプで安心感アップ!見たくないなら事前対策がおすすめです。

  • 洗濯ネット&ハンガー

     地味だけど毎日の洗濯で大活躍。これがあるだけで洗濯が楽になります。

いらなかったもの

  • 用途別の洗剤

     場所ごとに買いそろえると使いきれないことも。万能洗剤で十分なケースが多いです。

  • トイレ用の消臭剤

     こまめな掃除で匂いは抑えられます。消臭剤はなくても意外と困りません。

  • 入浴剤

     お風呂を楽しむ余裕がない時期は出番なし。使わなくてもリラックス方法は他にもあります。

  • 排水口ネット・三角コーナー

     こまめに処理する習慣があれば不要。掃除の手間も減ります。

  • お弁当用のアルミカップ

     毎日お弁当を作る人以外には使い切れません。洗って使えるシリコンカップが便利です。


まとめ

新生活では「あれもこれも必要かも…」とつい買いすぎてしまいがちですが、

まずは必要最低限でスタートして、生活しながら必要な物を揃えるのが賢い方法です。

今回ご紹介した「買ってよかった」「いらなかった」アイテムの声を参考にして、

あなたの暮らしに合ったアイテムを選んでくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました